公式SNS
以下の日程でコンプライアンス研修を開催します。※コンプライアンス研修の受講は原則必修です。 毎年受講を原則としていますが、都合により受講ができない場合は、次の年度の講習は必ず受講して下さい。※Zoom開催を予定しています。オンライン(Zoom)で受講できる準備をお願いします。★審判員 いずれか都合の良い日程をお選びください。 【第1回】12月19日(木)19時00分から 【第2回】12月21日(土)14時00分から 【第3回】 1月14日(火)19時00分から★クラス分け員 2025年1月27日(月) 19時00分から詳細は実施要項をご確認ください。本事業は、独立行政法人日本スポーツ振興センター くじ助成事業です。
詳しく見る
日本ボッチャ選手権大会(本大会)出場の選手は、以下及び添付をよくお読みの上、ご対応をお願いいたします。日本ボッチャ選手権本大会(以下、本大会)については、日本アンチ・ドーピング機構(以下、JADA)により、国内最高レベルの競技大会として規定され、ドーピング・コントロール対象大会とされています。また、TUE(Therapeutic Use Exemption:治療使用特例)事前申請対象大会となっています。本年度(第26回)本大会に新規に出場予定の選手(前年度本大会に出場していない選手)には、世界アンチ・ドーピング機構(以下、WADA)による「アンチ・ドーピングeラーニング_ADEL」の受講とともに使用薬物調査を必須とします。前年度(第25回)本大会に出場している選手に関しては、eラーニングの受講とともに、使用薬物調査を実施しているので、本年度はどちらも実施しません。なお、前年度本大会以降で使用薬物に変更のある選手に関しては、各自でスポーツファーマシストへの確認依頼やGlobal DROでの確認を実施するなど、適切な対応をとってください。【提出期限】 ★使用薬物調査結果の提出は、2024年10月31日(木)までとする。万が一、提出が遅れる場合は速やかにアンチ・ドーピング委員会まで連絡すること。★eラーニングの受講修了証提出は、2024年11月30日(土)までとする。【連絡先】eラーニング受講や使用薬物調査に関する問い合わせは下記まで。一般社団法人日本ボッチャ協会アンチ・ドーピング委員会e-mail:[email protected]※事務局にお問合せいただいても対応はできません。アンチ・ドーピング委員会へお問合せお願いします。【提出先】 eラーニング受講修了証・使用薬物調査書類に関しては、基本的にはメールで、日本ボッチャ協会アンチドーピング委員会に送ること。メールでの提出が難しい場合は、日本ボッチャ協会事務局あてに郵送で送ること。 一般社団法人日本ボッチャ協会アンチ・ドーピング委員会 e-mail:[email protected] 郵送先:〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4階
BOCCIA JAPAN CUP 2025 予選会の審判員を募集します。ご協力いただける方は、募集案内をよくお読みの上、Googleフォームよりお申し込みをお願いします。
第4回ボッチャオープンチャンピオンシップがカルッツかわさき(神奈川県川崎市)にて本日9/28(土)に2日間の戦いが開幕し、第1日目の競技が終了しました。ボッチャオープンチャンピオンシップでは、男女それぞれ個人戦オープン(OP)座位、オープン(OP)立位のクラスで競技を実施。オープンクラスは身体障害者手帳を所持している肢体不自由者を対象に、障がいの程度が「BC1」〜「BC4」に相当しない選手のために創設された日本独自のクラスです。投球時の姿勢が座位であるか、立位であるかで判断され、2つのクラスで競技が行われます。第4回となる今大会には女子50名(OP座位36名、OP立位14名)、男子111名(OP座位59名、OP立位52名)、合計161名でそれぞれ過去最多となる選手がエントリー。5名の選手が当日欠場となりましたが、それでも156名で過去最多の選手が出場し、こちらも過去最多14コートでの予選グループラウンドの競技が行われました。全158試合、文字通り朝から晩まで熱戦が繰り広げられました。明日の予選グループラウンドはOP座位女子の2試合、立位女子の1試合のみ。いよいよグループラウンドで各リーグを1位通過した選手たちにシード選手たちが加わり、決勝トーナメントに突入します。会場では無料で観戦出来ますので、是非選手たちの応援にお越し下さい!大会第1日目の競技結果は以下より第4回ボッチャオープンチャンピオンシップ 第1日目の競技結果
富山県富山市で、ボッチャキャラバンを開催します!ボッチャキャラバン内では、サポーター講習会も開催します。ぜひ、この機会にご参加ください!
エントリー手続きについて、エントリー漏れが発生している可能性がある方にはメールをお送りしております。所属団体、または、選手ご自身で、必ず確認をお願いいたします。個人のエントリー漏れに関しては、当会は一切の責任は負いません。
講習会
講習会平成30年度(2018年度)第2回サポーター養成講習会開催のお知らせ
講習会2018年度指導者講習会日程等変更のお知らせ
講習会2018年度指導者講習会、サポーター養成講習会のお知らせ