一般社団法人 日本ボッチャ協会

お知らせ

ックアップ

大会

【BOCCIA JAPAN CUP 2025】出場チーム紹介:GROUP I-L

昨年までボッチャ東京カップとして親しまれてきた大会が今年から「BOCCIA JAPAN CUP」にリニューアル。出場チーム数も昨年の40チームから48チームに大幅に増え、4月5日(土)、6日(日)に東京体育館(東京・渋谷区)にて開催されます。3月5日(水)に行われた抽選会で12グループのグループ分けが決定。全48チームの情報が出揃った予選グループ表は以下の通りです。3回にわたってご紹介してきたグループごとに出場チームも今回でラスト。GROUP IからGROUP Lをご紹介していきました。意気込みが届いているチームはそちらも掲載しますのでご注目下さい!昨年優勝の川崎ボッチャーレGROUP I・デフバレーボール日本代表スタッフ・川崎ボッチャーレ(昨年度優勝チーム)・明治ホールディングス(スポンサーカップ)・我が家(静岡カップ)注目はなんといっても昨年王者の川崎ボッチャーレ。2連覇でJAPAN CUPとしては初代王者となれるか?また11月に東京で開催されるデフリンピックからデフバレーボールの男女日本代表監督を含むスタッフチームも参戦。更にはスポンサーカップで強さを示した明治ホールディングス、静岡カップを制した我が家も王者川崎ボッチャーレにどう挑むか注目です。各チームの意気込み🔥デフバレーボール日本代表スタッフ「デフバレー・デフリンピックをたくさんの方に知ってもらえるように頑張ります!」川崎ボッチャーレ「日本最高峰のインクルーシブ大会に参加でき光栄に思います。チーム一丸となってJAPAN CUP初代王者を目指します。ボッチャを楽しく、真剣に。3度目の優勝に向けて、さぁ、行こう!」明治ホールディングス「どのチームよりも大会を楽しみます!」我が家「家族パワーで頑張ります!」GROUP J・Para TT Japan🏓・江東区立有明西学園(KOTOボッチャ)・TEAM JOC・原宿ボッチャ倶楽部車いすラグビー日本代表に続き、今回はパラ卓球日本代表チームも参戦。そしてアテネ・北京五輪柔道金メダリストの谷本歩実さん擁するTEAM JOCが今年も大会を盛り上げます。校内のボッチャクラブ選抜という精鋭メンバーで臨む江東区立有明西学園、原宿ボッチャ倶楽部を含め、このグループも混戦必至です。各チームの意気込み🔥Para TT Japan🏓「卓球パワーでがんばります!!」江東区立有明西学園「今回、学校のボッチャクラブの選抜メンバーとして参加させていただきます。これまでの練習の成果を発揮して、勝利を目指して頑張ります。よろしくお願いします。」TEAM JOC「大会を楽しみ、盛り上げます!!」GROUP K・絵本「ボッチャマンはきみだ!」・YRK(武蔵野カップ)・スィープSD(JAPANカップ予選会)・チームどるふぃん(福島カップ)こちらもどこが抜け出すか全く目が離せないGROUP K。絵本「ボッチャマンはきみだ!」、YRKの2チームは共に「まずは1勝」という気持ちで勝負に挑みます。福島カップを勝ち抜いたチームどるふぃん、予選会から勝ち上がってきたスィープSDは共にライバルチームへのリスペクトを持ちながら、虎視眈々と決勝トーナメント進出を目指します!各チームの意気込み🔥絵本「ボッチャマンはきみだ!」「絶対勝つ!1勝したい!」YRK「1勝したいです」スィープSD「皆様方の胸を借りて、挑戦する気持ちを忘れずに、恥ずかしくない試合をしたい。12月の予選会はラッキーでした。今回も続いてくれればいいなぁ!」チームどるふぃん「日頃の練習の成果を出し決勝トーナメントに残るように頑張りたいと思います」GROUP L・かんぽ生命 萌えるお兄さん・あざみ櫻華会(みんなでBoccia in 群馬)・カチューシャ(日刊シニア大会)・杏林大学ボッチャ部(大学選手権東日本)チーム紹介の最後、12番目のGROUP Lには、2年前の東京カップを制した強豪・杏林大学ボッチャ部が入りました。群馬からこの大会を夢見てきたあざみ櫻華会、日刊シニア大会を制したカチューシャ、そして大会タイトルスポンサーでもあるかんぽ生命萌えるお兄さんチームが部員数100名超の強豪・杏林大学ボッチャ部にどこまでくらいつけるか?各チームの意気込み🔥かんぽ生命 萌えるお兄さん「協賛会社代表として、1勝します、1勝だけでいいんで勝ちます!全力で萌えます!」あざみ櫻華会「やっと掴んだ夢の舞台、全力で楽しみたいと思います。」カチューシャ「大会に向け気負う事なく、頑張りたいと思います。」杏林大学ボッチャ部「日本一を獲りにきました」以上、今回はGROUP IからGROUP Lの各チームを紹介しました。みなさんのお気に入りのチームは!?さぁ、いよいよ今週勝負が決まります!BOCCIA JAPAN CUP 2025 supported by かんぽ生命

詳しく見る→

大会

【BOCCIA JAPAN CUP 2025】出場チーム紹介:GROUP E-H

昨年までボッチャ東京カップとして親しまれてきた大会が今年から「BOCCIA JAPAN CUP」にリニューアル。出場チーム数も昨年の40チームから48チームに大幅に増え、4月5日(土)、6日(日)に東京体育館(東京・渋谷区)にて開催されます。そして3月5日(水)に行われた抽選会で12グループのグループ分けが決定。全48チームの情報が出揃った予選グループ表は以下の通りです。3回にわたってグループごとに出場チームをご紹介中。第2回目の今回はGROUP EからGROUP H。意気込みが届いているチームはそちらも掲載しますのでご注目下さい!GROUP E・オリパラ競泳チーム・T.Wings(BEYOND CUP)・AtoE(スマイルカップ)・わくわくわらっぴー(JAPANカップ予選会)オリンピック金メダリストの柴田亜衣さん、パラリンピック金メダリストの鈴木孝幸選手らを擁するオリパラ競泳チームが入ったGROUP E。ハイレベルなBEYOND CUPを勝ち抜いたT.Wings、スマイルカップを勝ち抜いたAtoE、そして予選会で出場権を得たわくわくわらっぴーと強豪揃いで混戦模様のグループ。どこが決勝トーナメントに駒を進めるか注目です。各チームの意気込み🔥T.Wings「魅せるボッチャで優勝します。」AtoE「1番笑顔で過ごします」GROUP F・テレビ朝日ラグビーチーム・H2Kヒーローズ(奈良カップ)・ゆでたまご(新潟カップ)・日本パラスポーツ協会(JPSA)元ラグビー日本代表・大野均選手擁するテレビ朝日ラグビーチームの実力やいかに。ならカップ優勝のH2Kヒーローズ、新潟県からの初出場となるゆでたまごに、日本のパラスポーツ総本山のJPSAとこちらも楽しみな戦いが繰り広げられそうです。どのチームも交流を楽しみたいとのコメントを残していますが、きっと試合が始まれば真剣勝負。火花が散ることは必至です。各チームの意気込み🔥テレビ朝日ラグビーチーム「初参加のチームですが、ラグビーボールをボッチャボールにかえて頑張ります!」H2Kヒーローズ「決勝戦でのタイブレークを制して奈良県大会に優勝し、今大会の出場権を獲得しました。私達は支援学校ボッチャ 部の卒業生と当時の顧問の教頭先生のチームです。卒業後4年経ちますが、この大会の出場をめざしてみんなで練習を頑張ってきました。初出場ですが、粘り強く戦い、決勝トーナメントに進出できるよう、チーム一丸となって臨みたいと思います。」ゆでたまご「新潟県からの初出場なので、爪跡を残したい」日本パラスポーツ協会(JPSA)「決勝進出!!自分史上、最強」GROUP G・チームタックルズ(車いすラグビー日本代表チーム)・NEC Boccia Stellar・大阪公立大学ボッチャ部(大学選手権西日本)・bgraficoこちらも混戦模様のGROUP G。過去に優勝経験もあるNEC Boccia Stellarに西日本の大学選手権覇者・大阪公立大学ボッチャ部という強豪同士の戦いにも注目が集まりますが、この両チームに相対する車いすラグビー日本代表・チームタックルズとJBoAのクリエイティブを担うbgraficoはボッチャでも上位に食い込めるか。各チームの意気込み🔥NEC Boccia Stellar「決勝トーナメントで色々な方にお会いしたいので、2日目に残れるように頑張ります!」大阪公立大学ボッチャ部「東京でボッチャできるのが楽しみです。2年前は杏林大学に負けてしまったので勝手にライバル視してます、バチバチに行きましょう。」bgrafico「がんばります!」GROUP H・パラサポ!ボッチャだいすきクラブ・やっちーず(輪島市こどもボッチャカップ)・STAR-Z(米子ロータリークラブボッチャ大会)・佐〜久るボッチャ(長野カップ)GROUP Hでは、例年大会を盛り上げボッチャを盛り上げて下さっているパラサポ!ボッチャだいすきクラブ、輪島市こどもボッチャカップを制したやっちーず、米子の大会で出場権を得たオープンクラスの2選手擁する豊田市からの刺客・STAR-Z、チームのキーパーソンは「紅一点」に注目・長野からシニアパワーで戦う佐〜久るボッチャの4チームが凌ぎを削ります。こちらもどのチームが決勝トーナメントに勝ち上がるか全く予想がつかない混戦となりそうです。各チームの意気込み🔥STAR-Z「JAPANCUPに出場するために、この日までひたすらに努力してきました。今回初出場になりますので、最後まで楽しみたいと思います。」佐〜久るボッチャ「決勝トーナメント進出を目指してシニアパワーを発揮‼」以上、今回はGROUP EからGROUP Hの各チームを紹介しました。どのチームが決勝Tに勝ち上がるのか!?BOCCIA JAPAN CUP 2025 supported by かんぽ生命

詳しく見る→

社会的な取り組み

⽇本ボッチャ協会社会連携プロジェクト 「BETTER TOGETHER」を発⾜ | 第一弾としてジャパンカップ会場にて衣服のリサイクル活動を実施

「一緒があたり前の社会にする」を理念とする一般社団法人日本ボッチャ協会(以下、JBoA)では、より多様な文脈での社会とのつながりと連携を強化し、理念の具現化を推進するため、2025年度より社会連携プロジェクト「BETTER TOGETHER」を発足致します。本プロジェクトでは「一緒に取り組むことで、より良い社会をつくっていく」ことを目指し、今後長期的に様々なアクションを実施して参ります。その具体的なアクションの第一弾として、2025年4月5日(土)、6日(日)に東京体育館(東京都渋谷区)にて開催されるインクルーシブ大会「BOCCIA JAPAN CUP 2025」の大会初日(4月5日)に会場内にて不要衣服回収ボックスを設け、回収した衣服を火ノ玉JAPANのウエア素材として再生させる取り組み「火ノ玉CYCLE」プロジェクトを開始致します。あなたの衣服が⽕ノ⽟JAPAN のウエア素材に⽣まれ変わる!この取り組みは、JBoAオフィシャルサプライヤーである株式会社ゴールドウイン(以下、ゴールドウイン社)が取り組む環境課題に対する活動に賛同し、実施するものです。ゴールドウイン社が取り組む環境課題に対する活動の3本柱の1つである循環型リサイクルシステム「GREEN CYCLE」と連携し、大会会場内に衣服回収ボックスを設置。回収した衣服を火ノ玉JAPANのウエア素材の一部に再利用することを目指します。衣服回収イメージ ©︎Goldwinまた、今回の取り組みではJBoAが今後推進する社会連携プロジェクト「BETTER TOGETHER」の最初のアクションとして、協会理念である「一緒があたり前の社会にする」を体現すべく、誰もが参加できる形で「地球環境への配慮」について考え、行動できる機会を来場者の皆様に提供します。「BETTER TOGETHER」の第一弾となるこのリサイクル活動に参加することが、火ノ玉JAPANへの支援に繋がるアクションとなり、「一緒に取り組むことで、より良い社会をつくっていく」ことにも繋いで参ります。不要になったあなたの衣服が火ノ玉JAPANのウエア素材に生まれ変わる!4月5日(土)に来場される際には、是非不要になった衣服をお持ち寄り下さい!なお、JBoAでは、今後「BETTER TOGETHER」と連携いただける企業・団体を広く募集致します。オープンにご相談させていただければと思いますので、連携にご興味のある方は以下のフォームよりお問合せ下さい。BETTER TOGETHER 連携依頼フォームJBoA公式ファンコミュニティ「Bラボ」も活動のエンジンにさらに、今回の取り組みはJBoA公式ファンコミュニティである「BOCCIA SOCIAL INNOVATION LAB(Bラボ)」のメンバーに運営にご協力いただき、実施する予定です。2022年6月に発足した「Bラボ」のファンコミュニティとしての基盤をベースに「ソーシャルイノベーションラボ」としての機能を実装していく第一歩となります。Bラボの活動にはFiNANCiEにてボッチャトークンを保有することでどなたでも参加いただけます。Bラボ及びコミュニティの活動にご興味のある方は、以下のリンクより詳細をご確認ください。FiNANCiE – Bラボ(JBoA公式サイト「社会的な取り組み」)実施概要会場:東京体育館(出展ブースエリア – Bラボブース内)日時:2025年4月5日(土)  ※衣服回収実施は大会初日のみとなりますのでご留意下さい来場者数(想定):1000名(両日)主催:一般社団法人日本ボッチャ協会運営協力:株式会社ゴールドウイン、日本ボッチャ協会公式ファンコミュニティ「Bラボ(BOCCIA SOCIAL INNOVATION LAB)」アクティビティ企画:1)Bラボブース内にGREEN CYCLEの衣服回収ボックスを設置2)Bラボブース内にてGREEN CYCLE × BETTER TOGETHERトークセッション ※トークセッション登壇者及び時間などの詳細については確定次第お知らせ致します回収可能な衣服:回収できるのは「衣服のみ」です。下着、靴、バッグ、靴下、帽子、手袋、ネクタイなどのアクセサリーは回収しておりません。また、事前に洗濯いただくようご協力をお願いいたします。今後の衣服回収プロジェクト実施大会 *予定BOCCIA JAPAN CUP 20252025年4月5日(土)〜6日(日) (東京都・東京体育館)第10回全国ボッチャ選抜甲子園2025年8月7日(木) ひがしんアリーナ(東京都・墨田区総合体育館)第5回ボッチャオープンチャンピオンシップ2025年9月26日(金)〜28日(日) (神奈川県・カルッツかさわき)第27回日本ボッチャ選手権大会2026年1月16日(金)〜18日(日) (愛知県・スカイホール豊田)BOCCIA JAPAN CUP 20262026年3月7日(土)〜8日(日) (東京都・武蔵野総合体育館)*予定は予告なく変更となる可能性がありますのでご了承ください。

詳しく見る→