一般社団法人 日本ボッチャ協会

大会

【BOCCIA JAPAN CUP 2025】出場チーム紹介:GROUP E-H


昨年までボッチャ東京カップとして親しまれてきた大会が今年から「BOCCIA JAPAN CUP」にリニューアル。出場チーム数も昨年の40チームから48チームに大幅に増え、4月5日(土)、6日(日)に東京体育館(東京・渋谷区)にて開催されます。

そして3月5日(水)に行われた抽選会で12グループのグループ分けが決定。全48チームの情報が出揃った予選グループ表は以下の通りです。


3回にわたってグループごとに出場チームをご紹介中。第2回目の今回はGROUP EからGROUP H。意気込みが届いているチームはそちらも掲載しますのでご注目下さい!



GROUP E

・オリパラ競泳チーム
・T.Wings(BEYOND CUP)
・AtoE(スマイルカップ)
・わくわくわらっぴー(JAPANカップ予選会)

オリンピック金メダリストの柴田亜衣さん、パラリンピック金メダリストの鈴木孝幸選手らを擁するオリパラ競泳チームが入ったGROUP E。ハイレベルなBEYOND CUPを勝ち抜いたT.Wings、スマイルカップを勝ち抜いたAtoE、そして予選会で出場権を得たわくわくわらっぴーと強豪揃いで混戦模様のグループ。どこが決勝トーナメントに駒を進めるか注目です。

各チームの意気込み🔥

T.Wings「魅せるボッチャで優勝します。」
AtoE「1番笑顔で過ごします」


GROUP F

・テレビ朝日ラグビーチーム
・H2Kヒーローズ(奈良カップ)
・ゆでたまご(新潟カップ)
・日本パラスポーツ協会(JPSA)

元ラグビー日本代表・大野均選手擁するテレビ朝日ラグビーチームの実力やいかに。ならカップ優勝のH2Kヒーローズ、新潟県からの初出場となるゆでたまごに、日本のパラスポーツ総本山のJPSAとこちらも楽しみな戦いが繰り広げられそうです。どのチームも交流を楽しみたいとのコメントを残していますが、きっと試合が始まれば真剣勝負。火花が散ることは必至です。

各チームの意気込み🔥

テレビ朝日ラグビーチーム「初参加のチームですが、ラグビーボールをボッチャボールにかえて頑張ります!」
H2Kヒーローズ「決勝戦でのタイブレークを制して奈良県大会に優勝し、今大会の出場権を獲得しました。私達は支援学校ボッチャ 部の卒業生と当時の顧問の教頭先生のチームです。卒業後4年経ちますが、この大会の出場をめざしてみんなで練習を頑張ってきました。初出場ですが、粘り強く戦い、決勝トーナメントに進出できるよう、チーム一丸となって臨みたいと思います。」
ゆでたまご「新潟県からの初出場なので、爪跡を残したい」
日本パラスポーツ協会(JPSA)「決勝進出!!自分史上、最強」


GROUP G

・チームタックルズ(車いすラグビー日本代表チーム)
・NEC Boccia Stellar
・大阪公立大学ボッチャ部(大学選手権西日本)
・bgrafico

こちらも混戦模様のGROUP G。過去に優勝経験もあるNEC Boccia Stellarに西日本の大学選手権覇者・大阪公立大学ボッチャ部という強豪同士の戦いにも注目が集まりますが、この両チームに相対する車いすラグビー日本代表・チームタックルズとJBoAのクリエイティブを担うbgraficoはボッチャでも上位に食い込めるか。

各チームの意気込み🔥

NEC Boccia Stellar「決勝トーナメントで色々な方にお会いしたいので、2日目に残れるように頑張ります!」
大阪公立大学ボッチャ部「東京でボッチャできるのが楽しみです。2年前は杏林大学に負けてしまったので勝手にライバル視してます、バチバチに行きましょう。」
bgrafico「がんばります!」


GROUP H

・パラサポ!ボッチャだいすきクラブ
・やっちーず(輪島市こどもボッチャカップ)
・STAR-Z(米子ロータリークラブボッチャ大会)
・佐〜久るボッチャ(長野カップ)

GROUP Hでは、例年大会を盛り上げボッチャを盛り上げて下さっているパラサポ!ボッチャだいすきクラブ、輪島市こどもボッチャカップを制したやっちーず、米子の大会で出場権を得たオープンクラスの2選手擁する豊田市からの刺客・STAR-Z、チームのキーパーソンは「紅一点」に注目・長野からシニアパワーで戦う佐〜久るボッチャの4チームが凌ぎを削ります。こちらもどのチームが決勝トーナメントに勝ち上がるか全く予想がつかない混戦となりそうです。

各チームの意気込み🔥

STAR-Z「JAPANCUPに出場するために、この日までひたすらに努力してきました。今回初出場になりますので、最後まで楽しみたいと思います。」
佐〜久るボッチャ「決勝トーナメント進出を目指してシニアパワーを発揮‼」


以上、今回はGROUP EからGROUP Hの各チームを紹介しました。どのチームが決勝Tに勝ち上がるのか!?

BOCCIA JAPAN CUP 2025 supported by かんぽ生命

この記事をシェアする

お知らせ一覧へ戻る

連大会

大会名
開催場所東京体育館(〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目17−1)
大会日程2025年4月5日(土)~6日(日)

連するお知らせ