昨年までボッチャ東京カップとして親しまれてきた大会が今年から「BOCCIA JAPAN CUP」にリニューアル。出場チーム数も昨年の40チームから48チームに大幅に増え、4月5日(土)、6日(日)に東京体育館(東京・渋谷区)にて開催されます。
そして3月5日(水)に行われた抽選会で12グループのグループ分けが決定しましたが、抜けていたチーム名も含め全48チームの情報が出揃いましたので、改めて予選グループ表を掲載させていただきます。
今後3回にわたってグループごとに出場チームをご紹介していきます。今回はGROUP AからGROUP D。意気込みが届いているチームはそちらも掲載しますのでご注目下さい!
GROUP A
・火ノ玉JAPAN RED
・大館ハチ公1(はちくんカップ - 秋田県大館市)
・フレンズSSK(渋谷カップ)
・TEAM BEYOND
GROUP Aの注目は何と言っても火ノ玉JAPAN RED。その火ノ玉JAPANも参加するなど縁もある秋田県大館市のはちくんカップを制した大館ハチ公1、そのハチ公との縁も深い渋谷カップからの代表フレンズSSK、そして東京都パラスポーツ課のTEAM BEYONDと、パリ2024パラリンピックの銅メダリスト3人(杉村選手・廣瀬選手・遠藤選手)に挑む3チームの戦いに注目。
各チームの意気込み🔥
フレンズSSKの意気込み「渋谷区の代表として、全力でプレーします!」
TEAM BEYONDの意気込み「目指せ1勝!」
GROUP B
・火ノ玉JAPAN BLUE
・火の玉S (ストレート)(北海道ボッチャフェス)
・BCコスモス(川崎市長杯)
・チームBラボ
パリ2024パラリンピック代表の有田選手、一戸選手と共に5月のAO選手権代表の江崎選手、岩井選手で編成する火ノ玉JAPAN BLUEが入ったGROUP B。同じく北海道ボッチャフェスからの代表火の玉(ストレート)、川崎市長杯を制したBCコスモス、そして3回目の出場で決勝T進出を目指すJBoA公式ファンコミュニティのチームBラボが火ノ玉JAPAN BLUEに挑みます。
各チームの意気込み🔥
火の玉S(ストレート)の意気込み「まずは去年1勝差で逃した決勝トーナメント進出、そして初代JAPAN CUP王者目指して頑張ります!」
BCコスモスの意気込み「憧れのジャパンカップに出場できることになり、今までの練習の成果を発揮できるように頑張ります。」
チームBラボの意気込み「ボッチャを楽しみ、ボッチャを応援する日本ボッチャ協会公式ファンコミュニティから、精鋭4人がBラボ会員全員の代表としてBOCCIA JAPAN CUP 2025に挑みます!」
GROUP C
・タイ代表
・世田谷インクルーシブ(世田谷カップ)
・バンビーズ(ワイルドカード)
・エンジョイボッチャAMNOの会(オープンチャンピオンシップ)
2年前の東京カップ以来の参戦となるタイ代表が入ったGROUP C。オープンチャンピオンシップの優勝メンバーで構成されたエンジョイボッチャAMNOの会、世田谷カップ覇者の世田谷インクルーシブ、ワイルドカード枠で繰り上げでの出場が決定したバンビーズが幸運にも!?パリ2024パラリンピック金メダリストのSAENGAMPA選手擁する世界的強豪のタイ代表チームとの対戦が決定しています。
各チームの意気込み🔥
エンジョイボッチャAMNOの会の意気込み「一球入魂!!!」
世田谷インクルーシブの意気込み「東京2020大会をきっかけに世田谷区ではボッチャの取り組みを始めました。そうした中で、自分たちも楽しもうと練習をして、この大会で勝つことを目標のひとつとしてきました。日頃の練習の成果を出せるように頑張ります。」
GROUP D
・火ノ玉コーチチーム WHITE
・ラッキーピース(NHK小学生大会)
・なっつみーず(ボッチャ甲子園)
・ナイトボッチャチーム(JAPANカップ予選会)
火ノ玉JAPANを支えるコーチ陣が年に一度だけコートに立つのも今大会の見どころ。火の玉コーチチーム WHITEが入ったGROUP Dには、予選会を勝ち抜いたないとボッチャチーム、そしてNHK小学校大会を制したラッキーピースにボッチャ甲子園王者のなっつみーずという次世代を担うフレッシュな強豪チームが挑みます。
各チームの意気込み🔥
ラッキーピースの意気込み「小学生パワーを魅せたいです!」
なっつみーずの意気込み「高みを目指す!!」
ナイトボッチャチームの意気込み「まだチーム、ボッチャとしては短いですがボッチャで人生を楽しみたいです/結成は短いですが前向きに頑張ります」
以上、今回はGROUP AからGROUP Dの各チームを紹介しました。どの試合も目が離せません!!
BOCCIA JAPAN CUP 2025 supported by かんぽ生命