Pattaya 2025 World Boccia Asia-Oceania Regional Championships
火ノ玉JAPAN 個人戦で金を含む3つのメダルを獲得
2025年5月22日(木)からタイ・パタヤにて行われているPattaya 2025 World Boccia Asia-Oceania Championships(アジア・オセアニア選手権=AO選手権)の個人戦の競技が終了し、日本代表チームはBC1女子の遠藤裕美選手が金メダル、BC2男子・杉村英孝選手、BC3女子・一戸彩音選手がそれぞれ銅メダルを獲得しました。
予選グループラウンドを2勝1敗のグループ2位で通過した遠藤選手は、ノックアウト(KO)ラウンドに進んでから強さを見せ、準決勝ではYee Jeralyn Tan選手(シンガポール)を8-0、決勝ではAngeline Lawas選手(マレーシア)を5-1のスコアで破り、見事金メダルを獲得。これが自身初となる国際大会での金メダルとなりました。
準々決勝で杉村選手と廣瀬隆喜選手の日本人対決となったBC2男子では、この勝負を制した杉村が準決勝ではパリ2024パラリンピック金メダルの地元タイ代表Warawut Saengampa選手とのタイブレークにもつれ込む熱戦の末惜しくも敗れましたが、3位決定戦ではMuhammad Herlangga選手(インドネシア)を9-1で圧倒し、銅メダルを獲得。
BC3女子の一戸彩音選手(ランプオペレーター=一戸賢司選手)は、準決勝でYejin Choi選手(韓国)に5-6の1点差で惜しくも敗れたものの、3位決定戦では予選グループラウンドでタイブレークの末に敗れたJamieson Leeson選手(豪州)との再戦に5-2で勝利し、前回大会での銀メダルに続き、今大会でも銅メダルを獲得し、AO選手権2大会連続での表彰台となりました。
メダリストコメント
遠藤裕美選手のコメント
「今大会初の金メダルを獲得することができました。みなさんの応援が力になり最後まで戦い抜くことが出来ました。引き続き、チーム戦、ペア戦が待っています。そちらも引き続き応援よろしくお願いします。」
杉村英孝選手のコメント
「日本からたくさんのメッセージ、応援をいただきありがとうございました。そして支えてくださるスタッフのみなさん、チームメイトのみなさんに感謝したいと思います。今回の大会で得た収穫と課題をまた次の大会に繋げていきたいと思っています。このあとは団体戦が続きます。火ノ玉JAPAN一丸となって戦っていきたいと思いますので、引き続き応援をよろしくお願いします。」
一戸彩音選手のコメント
「みなさん応援していただきありがとうございました。みなさんの応援のおかげで表彰台に上がることが出来ました。後半のペア戦でも引き続き応援よろしくお願いします。」
また、男子BC1・中村拓海選手やBC3・有田正行選手が準々決勝に進出したほか、グループラウンドで敗退した選手たちも価値ある勝ち星を上げ、来年の世界選手権、2028年のロサンゼルスパラリンピック競技大会に向け、良いスタートを切っています。
大会は本日午後より団体戦(チーム戦、ペア戦)の競技がスタートしています。引き続き、火ノ玉JAPANへの応援をよろしくお願い致します!
個人戦の競技結果
■BC1女子
・遠藤裕美(福島県ボッチャ協会) 🥇優勝
■BC1男子
・中村拓海(社会福祉法人愛徳福祉会 大阪発達総合療育センター) 準々決勝敗退
■BC2女子
・蛯沢文子(NTTコムウェア株式会社) グループラウンド敗退
■BC2男子
・杉村英孝(TOKIOインカラミ) 🥉3位
・廣瀬隆喜(西尾レントオール株式会社) 準々決勝敗退
■BC3女子
・一戸彩音(株式会社スタイル・エッジ) 🥉3位
■BC3男子
・有田正行(株式会社電通デジタル) 準々決勝敗退
■BC4女子
・岩井まゆみ(一般社団法人豊田市ボッチャ協会) グループラウンド敗退
・唐司あみ(株式会社CAC Holdings) グループラウンド敗退
■BC4男子
・江崎駿(トランコム株式会社) グループラウンド敗退
公式リザルトは以下より