一般社団法人 日本ボッチャ協会

2025年度 C級審判員養成講習会(東)実施について

講習会概要

2025年度 C級審判員養成講習会(西) を実施します。
参加を受講を希望される方は、下記Googleフォームからお申し込みください。

申込方法 下記申込フォーム(Googleフォーム)から申し込みを行うこと
https://forms.gle/4C82hAeYwgqyaENu9
申込み期間: 2月21日(金)~3月21日(金)18時

※ 申込後、受付確認メールが届かない場合は、申込が完了していないので再度入力すること
※ 申し込みに関する問合せ先
審判委員会 E-mail :[email protected]

①講習及び試験: 郡山市障害者福祉センター
4月26日(土) 13:00 ~ 17:00
13:00 受 付
13:30 講 義;競技役員の役割/審判としての心得
17:00 1日目終了
4月27日(日) 9:30 ~ 16:00
9:30 実 技;審判の動き
10:00 実 技;審判に必要な基本的スキル
12:00 休 憩
13:00 実 技;個人戦形式での実技演習
15:30 筆記試験
16:00 終 了
②実技試験 : 2025年 6月14日(土)~15日(日)
福島トヨタクラウンアリーナ(国体記念体育館) 〒960-8166 福島市仁井田字西下川原41-1
※ 第27回日本ボッチャ選手権大会東日本ブロック予選会【福島県開催】にて実技試験を行う
※ 日程詳細は筆記試験合格者に、改めてメールにて連絡する
【定員】 20名

その他、詳細は要項をご確認ください。

受講者のみなさまへのお願い

受講資格 下記1~6のすべての要件に該当する者であること
①日本ボッチャ協会の会員登録をし、協会主催大会等にて公認審判員として継続的に活動する意志のある者
② D級審判員資格保有者(D級取得後、全国障害者スポーツ大会予選会ボッチャ競技の予選会、本大会のいずれかにおいて審判経験を有すること)※一般社団法人日本ボッチャ協会 公認審判員資格制度参照
③ 講習会の全日程(上記6.①②)に参加可能であること
※ 筆記試験の結果が合格基準に満たない者は、実技試験を受験することはできない
④2025 年4月1 日現在で18 歳以上の者
⑤障害の有無は問わないが、選手とのコミュニケーションが取れ、違反球の除去や計測は自身で正確かつ迅速に行えること
⑥メールでのやり取りが可能であること(合否判定や以降の審判案内など、全ての連絡はメールにて行う)

講習会一覧へ戻る