tournament information 大会情報

2023.03.13

ボッチャ東京カップ2023 大会結果

2023年3⽉11⽇(⼟)、12⽇(⽇)の⽇程で「ボッチャ東京カップ2023 supported by かんぽ⽣命」を開催致しました。
各カテゴリーでの予選会を勝ち抜いたチームを中⼼に⼩学⽣から⼤⼈まで全34チームが出場した今⼤会では、予選リーグからハイレベルな戦いが繰り広げられました。
史上初の学⽣チーム同⼠の戦いとなった決勝では、杏林⼤学ボッチャ部が⼤阪公⽴⼤学ボッチャ部との接戦を制して初優勝を飾りました。

■⼊賞チーム
優勝:杏林⼤学ボッチャ部(⽩⿃聖也、久保直也、内藤悠熙、⼤泉泰⽣)
準優勝:⼤阪公⽴⼤学ボッチャ部(海⽼澤⼀美、伊禮德威、⻑⾕川⼒⽃、岸部真奈)
3位:⽕ノ⽟JAPAN B(⾼橋和樹、⼀⼾彩⾳、内⽥峻介)
4位:⽴川Victorys(坂井結花、宮原陸⼈、⼩川祐太郎)

※競技結果詳細は添付ファイルをご覧ください。

<本件に関するお問い合わせ先>
⼀般社団法⼈⽇本ボッチャ協会 東京事務所
〒107-0052 東京都港区⾚坂1-2-2 ⽇本財団ビル4階
(公財)⽇本財団パラスポーツサポートセンター内
事務局メディア専⽤アドレス(担当・三浦/⼩倉):media.japanboccia@gmail.com

2023.03.20

★2023年度会員登録の開始について

2023年度の会員登録について、更新登録期間は下記の通りになります。

【更新登録期間】2023年3月13日から2023年5月31日

13日より会員登録が始まっております。

今年度より、ボッチャ東京カップに出場する選手も「選手」として会員登録が必要となります。

お住いの都道府県にボッチャ協会がある場合は、なるべく都道府県ボッチャ協会を通じてご登録をお願いします。

2023.03.06

一般社団法人日本ボッチャ協会 会員登録(種別「審判員」)について

3月13日から、2023年度の会員登録が始まります。

審判員の方は以下をよくお読みいただき、更新手続きをよろしくお願いします。

2023.03.06

Hong Kong 2023 World Boccia Asia -Oceani a Regional Championships派遣対象選手選考基準、杭州アジアパラ競技大会派遣基準について

Hong Kong 2023 World Boccia Asia -Oceani a Regional Championships派遣対象選手選考基準と、杭州アジアパラ競技大会派遣基準を公表いたします。

2023.03.03

2023年度C級審判員養成講習会開催のお知らせ

2023年度のC級審判員養成講習会の要項を公表します。

受講を希望される方は、要項をよくお読みいただき、要項内のGoogleフォームよりお申し込みをお願いします。

本件に関するお問い合わせは、審判委員会のお問い合わせいただきますようお願いいたします。

E-mail : japanboccia.referee.committee@gmail.com

2023.03.02

【Bチャレンジ事業】4月開催分について

4月開催予定の事業について、下記の通りご案内いたします。

受講希望の方は、各要項内のGoogleフォームからお申し込みをお願いします。

2023.02.09

※【Bチャレンジ事業】 東海地区会場の変更等について

すでにご案内しておりました東海地区会場について、いかに変更となります。

「中京大学」➡「豊田市総合運動公園体育館」(愛知県豊田市高町東山4-97)

参加を検討されている方は、ご注意ください。

【中四国地区の日程について】

日程が、4月8日9日に決まりました。

また、2023年後期日程については、以下の日程で開催を予定しております。

【東日本地区】 11月11日12日 パラアリーナ予定

【西日本地区】 12月9日10日 大阪府予定

2023.01.28

ボッチャ東京カップ2023 本大会 開催要項

ボッチャ東京カップ2023本大会の開催要項を公表します。

出場対象チームには、協会より申し込みフォーム(Googleフォーム)のご案内を、代表者の方へメールにてご案内をいたします。

2023.01.23

サポーター講習会(東京会場)を開催します

2月18日に、本年度最後のサポーター講習会を開催します。

受講を希望される方は要項をよくご確認の上、要項内に記載しているGoogleフォームより、お申し込みをお願い致します。

※申し込み締め切り日は、2月1日です!

なお、2月18日は、全4回の講習会を開催致します。

4回の内、ご都合の良い時帯間の講習会にお申込みください。

※講習内容は全プログラム同一です。

2023.01.18

TOYOTA presents第24 回⽇本ボッチャ選⼿権⼤会スケジュールについて

1月20日~22日で開催される日本選手権のスケジュールについて、記載をさせていただきます。

試合会場:スカイホール豊田(豊田市総合体育館)

〒471-0861 愛知県豊田市八幡町1丁目20


各日スケジュール

20日(公式練習・選手受付日)
会場OPEN:15:00 ※会場設営のためこれより前には入場ができません。
選手受付開始:16:00~
公式練習:17:00~20:00


21日(DAY1)
会場OPEN、選手受付:8:45~
一般会場:9:00~(選手以外関係者及び観客対象)
開会式:9:30~
第1試合:10:20~


22日(DAY2)
会場OPEN、選手受付:8:20~
一般会場:9:00~(選手以外関係者及び観客対象)
第1試合:9:20~
閉会式:17:40(予定)試合進行によって遅れる可能性があります。



2023.01.16

2023年強化指定選手選考基準・2023年育成選手選考基準・Montreal 2023 World Boccia Cup 派遣対象選手選考基準について

2023年強化指定選手選考基準、2023年育成指定選考基準、

Montreal 2023 World Boccia Cup 派遣対象選手選考基準を公表します

2023.01.13

令和4年度スポーツ振興くじ助成事業 令和4年度クラス分け員対象コンプライアンス研修について(オンライン)

公認クラス分け員の皆様を対象に、表記研修会を開催します。

本研修は受講必須となっております。

ご都合により出席できない場合は、クラス分け委員会へご連絡をお願いします。

http://www.toto-growing.com/

2023.01.10

当協会の名義を冒用した偽メールについて

「当協会の名義を冒用した日本選手権にかかわる偽のメールが、日本選手権の参加者宛てに送信されている事実が確認されていますので、日本選手権に参加される皆様は十分ご留意ください。当該メールについては、現在、当協会において調査中であり、事態によっては然るべき対処をすることを検討しております。日本選手権に参加される皆様においては、当協会名義で不審・不明なメールが届きましたら、当協会までご連絡をお願いいたします。」

2023.03.09
2023.03.03

【取材のご案内】ボッチャ東京カップ2023 supported by かんぽ生命

2023年3月11日(土)~12日(日)の日程で「ボッチャ東京カップ2023 supported by かんぽ生命」を開催致します。

老若男女、障がいの有無に関係なく、どなたでも参加することができるインクルーシブ大会として実施されているボッチャ東京カップは、2017年からスタートし今大会で6回目(2020年は中止)の開催となります。本大会では例年、各界でご活躍される著名な方々にも出場していただき、大会を盛り上げていただいています。

今大会では、ボッチャ日本代表「火ノ玉JAPAN」メンバーのほか、パラ水泳の鈴木孝幸選手、山田拓朗選手、パラカヌーの瀬立モニカ選手、パラ陸上の鈴木徹選手、アテネ五輪競泳金メダリストの柴田亜衣さん、アテネ・北京五輪柔道金メダリストの谷本歩実さんらが参戦。

また、ストロングポイントチームで上田晋也さん、チームTIMではレッド吉田さん、ゴルゴ松本さん、コージ・トクダさんらが参戦するなど、小学生から大人まで全34チームが優勝を目指して真剣勝負します。

取材を希望される報道関係者の方は、以下Googleフォーム「ボッチャ東京カップ2023 supported by かんぽ生命 取材申込書」に必要事項を記入し、3月8日(水)17:00までに申請をお願いいたします。

★ボッチャ東京カップ2023 supported by かんぽ生命 取材申込書URL
https://forms.gle/gKUYVQT71mzpSSWv5

※詳細は下記ファイルをご覧ください。

<本件に関するお問い合わせ先>
一般社団法人日本ボッチャ協会 東京事務所
〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4階
(公財)日本財団パラスポーツサポートセンター内
事務局メディア専用アドレス(担当・三浦/小倉):media.japanboccia@gmail.com