一般社団法人 日本ボッチャ協会

大会

【アンチドーピング】2026年禁止表国際基準の主な変更点について

スポーツで禁止されている物質や方法は、「禁止表国際基準(禁止表)」に記載されており、
少なくとも毎年1回(毎年1月1日)改訂が行われます。 

この度、2026年1月1日から適用される「2026年禁止表」について、
公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構 | Japan Anti-Doping Agency (JADA)より主な変更点をまとめた動画が届きましたので、公開します。

アスリートやサポートスタッフ、TUE申請対応者、医療従事者など、関係者の皆さまにぜひご共有ください。 

【2026年禁止表国際基準の主な変更点】 
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWyxQBQpfDqFTwBiqwRFQALee5oNXZbSk

動画は以下の4本です。特に③はアスリートの皆様にご覧いただきたい内容です。
① はじめに 
② 2026年禁止表国際基準
③ 2026年禁止表国際基準の重要ポイント(3分間ショート動画) 
④ アスリート・カテゴリーの変更におけるTUE申請(注意点に関する事例解説) 

資料については、YouTubeの概要欄にダウンロード用URLに掲載がありますので、そちらよりダウンロードください。 
 
クリーンスポーツアスリートサイト内「News & Topics」にも掲載がありますので、ぜひ以下リンクにてご確認ください。 
【News&Topics:2026年禁止表国際基準の重要ポイント(3分動画)】 
https://www.realchampion.jp/news/000491.html

【禁止物質やTUE申請方法に関するご質問】
JADAホームページ内「よくあるご質問」をご確認ください。 解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。 
◆「よくあるご質問」(ページ下部にお問い合わせフォームあり) 
https://www.playtruejapan.org/faq/ 


 


引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 

この記事をシェアする

お知らせ一覧へ戻る

連するお知らせ